天空団地_404

You play with the cards you’re dealt… Whatever that means.

仕事

師走と仕事と新アンプと

仕事 お陰様で10月に続き11月も前年度月比でプラスでした。9月の時点で一直線に転落していく不安に陥ったことを思えば、ありがたい限りです。とりあえず正月は無事に迎えられそう。12月は例年、忙しい割には売上が上がらないです。小口の年賀状等が多いから…

12周年

今の生業を始めて今日で満12周年だ。めでたい。通勤の必要がなく、上司も部下も同僚もいないので人間関係に悩む必要がない。利益に結びつかない雑務が一切無い。睡眠不足に陥りようがない等々、利点が多くて、できる限り現状の業態で持続的に収入を得たい。…

ビジネス新規戦略

www.printexpress.co.jpビジネスの生き残りをかけた新戦略への着手を今日から本格的に進めていきます。妄想プランではなく過去5年前後でApple Pagesというメジャーとマイナーの中間ぐらいのニッチなソフトウェアからの入稿拡大戦略がある程度成功したので、…

危機管理モードに入れない

増税前特需で前年同期比でプラスにはなるだろうと楽観していた。甘かった。まだ数日あるけれども、このままでは前年同期比でマイナスだ。3ヶ月連続でマイナスだと問題だ。にもかかわらず以前ほど焦燥感が浮き上がってこない。個人で働いているので数字の低迷…

特需が思ったほど・・・

前回の8%増税の時は印刷物の特需があった。10%の今回は勢いがない。ず~~っとデフレが続いているので、増税に乗じて価格を上げようとする事業者がほとんどいない。軽減税率の扱いだけでなく、キャッシュレスへの対応に追われたり、帳簿の記帳が専門家でさ…

iPad 第六世代を買う

iPad Wi-Fi 128GB - スペースグレイ (最新モデル)出版社/メーカー: Apple(アップル)発売日: 2018/03/28メディア: Personal Computersこの商品を含むブログを見る先日述べたようにビジネス上の理由からiPadを購入しました。今年上半期は浪費しすぎた上の最終…

売上の底上げを狙うには

今の生業を始めて既に12年経った。SOHOタイプにやり方を変えてからでも10年だ。一般的な起業や個人事業でも、同じ業務で5年以上続けられるのは3割程度らしいから、最低限の生き残り競争には勝ち残ったことになる。長らく「ある月突然、注文が激減して廃業危…

仕事雑記

当月の受注数は、昨年同月比で、若干少ない程度だ。 ただ受注単価がかなり低い。印刷というのは同じ手間暇かけて下版しても、仕様とロット数で金額がまったく変わってくる。名刺100枚と64ページ冊子5千冊なんて単価が300倍も違う。名刺100枚を100人から受注…

繁閑の落差

受注商売なので仕方がないのだが、繁閑の落差が酷すぎる。スカスカで焦燥感が募る日もあれば、睡眠時間を削らなくては処理できない日もある。でも仕事というのは、本来そういうものであるはずで、常に忙しすぎて過労死したり、常に暇で定時が来るのを待ちわ…

ビジネスを頑張らないと

2月・3月・4月と前年同期比で120%以上だったから慢心していた。5月は極めてよろしくない。特に今週はスカスカだ。10連休前にビジネスがらみの印刷物は全て押し込むような形で注文があって、連休を跨いだ仕事は先週に注文された。そのような理由だろうけれども…

ベランダ園芸その後 / 連休前雑記

ベランダ園芸ですが、アマゾンから届いた土25kgが予想以上に大きくて、二鉢ぐらいで慎ましく始めるつもりが、土が勿体ないと考えて鉢と苗を増やした結果、プランター含め6鉢になってしまいました。しかもまだ土が残っています。名前を覚えられない花三種とプ…

豆腐メンタル

今週は仕事量が多い上に、メイン顧客や母体会社のキーマンと多少の摩擦感を感じながら様々な交渉を同時並行でこなした。そこにクレーム案件も挟まったのでカオス状態になった。ルーチンワークをこなす上での多忙ならワーキングハイになるだけで、むしろ楽し…

商いの2019年

改元・消費税増税と印刷業界の2019年は慌ただしい。加えて用紙価格の高騰・運送費用の上昇等の要素も絡み、各社が浮き足立っている。弊社的にも安定的に受注していた商品の大幅な仕様変更にともない、今後も継続出来るかの瀬戸際にあり、神経質な日々を過ご…

工場被災の影響

ルーチンワークをさらさら流すのは誰もが得意だ。しかし、さらさら流した後に逆流させると労力が10倍必要だ。弊社の商いレベルでも、連絡と調整が恐ろしくたいへんだった。 本社工場だとパニックなのだろう。そんなところに、弊社顧客案件で譲れない件を押し…

復調

当月の第一週を底に受注が回復した。今週は忙しくてフィットネスクラブに行く時間が取れないぐらいだ。3ヶ月連続の前年同期割れを回避して、プラスに転じそうだ。ドメインの下に組み込んだブログに投稿を重ねた成果が出つつある。「同一ドメイン下に一貫した…

即応主義

常に意識している顧客サービススキルに「即応」がある。見積依頼がきたら最速で5分以内に見積書を作成して直ぐに返送する。即応すると8割の確率で顧客に驚いてもらえる。(後の2割は残念ながら「即応するとは仕事がないのだな・・」と逆効果。)返信メールに…

試練到来

抑うつという内面の戦いが一段落して一息つくと、自分のビジネスが芳しくない現状が露わになってきた。特に当月に入ってから受注が前年同期比の半分ぐらいしかない。受注単価の極めて高い仕事があったので数字的に危機的な状況ではないが、今の受注数動向が…

サイトのリニューアルでお世話になった会社

useya.co.jp株式会社USEYAさまです。データベース処理を専門とするプロフェッショナル超理系集団です。印刷業界に精通しているプログラマーが多数在籍しています。社長の大子さんは、THE温厚の称号がふさわしい器の大きな人格者です。 its-office.jp米子に拠…

ビジネスの行方

昨夜は寝られたので睡眠不足の穴は埋められた。しかし体調は芳しくないままだ。気力も萎えたままだ。2月に入って持ち直しつつあると考えていた受注が第三週に入って失速した。昨年同期比で受注数自体は時期的なものもあり、そこまで深刻ではないが、商品の価…

クレーム対応奥義

相手の側の立場に立って聞く。「私も同じ立場でしたら同じことを考えると思います」「他のお客様からも同じようなご意見を頂きますので、意見を承る私も本当に心苦しい限りです」相手の方から「あなたに言っても仕方のないことかもしれないけれど」と言われ…

日常に戻る

日常モードに戻った。サイトのリニューアルに伴う問題点を消し込んでいく作業も先週でほぼ終わった。今週からはSEOに強いサイトを目指して、コンテンツの充実を目指すことと、ネット外のマーケティングの戦略を立てなければならない。通常業務と消し込み作業…

リニューアル作業終わった

弊社サイトのリニューアルが終わった。 つかれた リニューアルは5年以上前からの課題だった。10年目にやっと形になった。結果的に優秀な人たちをたくさん関わらせてしまったので 私の小商いのためのサイトとしては 勿体ない出来がよい瑕疵のないECサイトに生…

書けども書けども

リニューアルサイトのためのテキスト、書いても書いても終わらない。今日の時点であらためてリニューアルまでに必要な文章の量をチェックしてみた。 結果、予想以上に更に多くのテキストを用意しなければならないことが判った。しかしながら、テキストを書く…

マーケティングは数打ちゃ当たる側面が確実にある

TwitterでRTされている画像の借用です。今リニューアル準備中なワケですが、旧いSEO的にとっくに死んでいる現行サイトでも10年間食ってこれたのは、個人の力で思いつくマーケティングをそれなりにやってきたからです。ネットだからといってネット上だけで完…

午前中は書くという行為のゴールデンタイムだった。

年末年始休暇、大量の文章を書かなければならないという重圧に勝てた。 偶然読んだこの本によい影響をうけた。天才たちの日課 クリエイティブな人々の必ずしもクリエイティブでない日々作者: メイソン・カリー,金原瑞人,石田文子出版社/メーカー: フィルムア…

発注者としてのプロジェクト協業の難しさ

10年も一人で働いていると ずっと組織で働いている人なら当然のこととしている気配りが出来なくなる。やるべき根回しが出来なくなる。発注者なのに受注者マインドで事を運ぼうとする。その結果としてのフリクションがたくさん生じた。反省するしかない。しか…

土壇場のインプット

なんのアイデアも湧かずアウトプット出来ないことに焦っている。出すことが困難なのはインプットが足りないからという当たり前に気づいた。。乾いた雑巾を絞ろうとするぐらいなら、今から付け焼き刃でもインプットした方が良いと腹をくくった。具体的な作業…

書体の話

今朝のTwitterで多数RTされていた明朝体に関するこち亀パロディがツボだった。

メールの文字装飾について考える

「メールはプレーンテキストで」というのが常識だった。 今でも常識かもしれない。しかしこれだけGメールを始めとするWebメールが普通になって、ボールドや下線・文字色程度で文字化けすることがほぼ無くなった。顧客からのメールも重要箇所の文字色を変えて…

拘束の対価

私のような生き方だと、休みより仕事のある日の方が精神的に楽だ。集中してやるべきことがある。それをやれば誰かのニーズを満たし一部が利益として戻ってくる。これほど明白にやるべきこととベネフィットが一直線に繋がっていることは他にはない。それに仕…