天空団地_404

You play with the cards you’re dealt… Whatever that means.

鈍色の日々

年が明けてから時間の流れが遅い。加速する一方だった時間に急ブレーキがかかった状態。感覚的には2月になっていてもおかしくない。しかし、まだ15日。なぜだろう。

先週の金曜日ぐらいまでは風邪の後遺症が抜けずに、ひたすらボンヤリしていた。ルーチンのYoutubeとマンガの大量消化ができなくなった。急に好奇心が萎えた感じ。仕方がないので積ん読になっている物理的な本に目を通している。ただ少し難しい本になると読み進めることができない。読む・観る・眺めるコンテンツが急に消えた。

あとは寝るしかない。極めて浅い眠りを日々10時間以上貪っている。(貪ってはいない感じだ)

ニヒリズムにどっぷりとつかるのは自分の首を自分で絞めているに等しい。なんとか自身を鼓舞させて、ポジティブな手触りのある何かをたぐり寄せなければならない。

1月13日(月)の創作落語
youtu.be

羅列雑記2025.01

  • 月曜からの仕事、例年通りに少ないが、思ったほどには少なくない。ただ今日(金曜日)は流石に手が空きまくっている。時期的なものに加え、三連休前の金曜日は常に受注が少ない傾向が昔からハッキリしている。(そして連休明けの火曜日がそこそこ忙しくなる法則)
  • コロナ貧乏で断念した一年を別にすると、今の生業に就いてから正月明けの連休に一泊旅行するのが恒例だ。今年はまだ行くかどうか決めかねている。
  • というか、年が明けてから一度しかバスに乗っていないし。なんと10日も経ったのに3千円も使っていない。この消費しない流れを崩したくないという、変な意欲がある。
  • 風邪が治ってからも、来る仕事をこなす以外なにもしていない。音楽も聞く意欲がなく、環境音を流しながら、なぜか魯迅の小説を延々と読んでいる。(なんとなく、「故郷」を再読したいなと考えて、読み終わって、流れでずっと読んでいる)
  • こういう諸条件が重なると 抑うつ感が募ってくるのが今までの私だが、謎に気分爽快ではもちろんないが、希死念慮的な絶望感もなぜか訪れない(もちろん良いことだ)
  • 要はひたすら無気力。ただ小説を読む気力があるので、何かのスイッチがオフになっている気がする。今日はライブ鑑賞、成人の日は創作落語鑑賞の予定がある。他者と交流したら、スイッチがオンになるはずだと期待している。

吝嗇2025

元旦から一週間経った。インフルエンザでダウンしていたせいか普段より時間の流れが遅い。病は完治したが、元より絶対量が減っている基礎体力が、更に削られた感じだ。

12月が謎に後半怒濤の売上だったので、金曜日に振り込まれるインセンティブが楽しみだ。とはいえ、せっかく年初から金を使っていないので、一円でも多く蓄財に回す。

積み立てNISAの月額を増やした。昨年は「必需品だから仕方がない」という理由で何度も貯金に手をつけてしまった。これでは資産の絶対額が増えない。「単価の高い買い物こそ蓄財の敵」を体現してしまった。本年は仕事PCが故障した場合を除いて、一切ハードは買わないようにしたい。

馬券・落語鑑賞代・ライブ鑑賞代等をケチっては生活に楽しみがなくなるので、節度を守って使いたい。馬券に関してツッコミたい人が多々いるのは承知してるが、そこは放置してほしい💦

年末大掃除をした貯金を 病気で伏せっている間に使い尽くしてしまった。まずは衣類の分類から

youtu.be
大晦日に作って、病み上がりにサムネイルを作ってアップした本年初動画。レア曲満載のビートマスターズらしい一本です。