PC
リビングの娯楽の要、サブPCの入れ替えを完了✨ メモリとグラボは流用して、組み立ては オーダーメイドPC - Next One Stepにお願いしました。以前は自作が趣味だったのですが、もう気力がないので丸投げです。この業者は大分前にどこかで紹介されたのをブック…
仕事用のメインPCのOSをやっとWindows11にアップグレードした。仕事道具なので安定性重視なので躊躇っていた。満を持してといった感じなので、特に不具合はない。OSの更新時にいろいろと最適化をしてくれたようで、起動速度は明白に速くなり、他の処理速度も…
やっと物欲の対象がなくなったと思ったら何かが壊れる💦 ゲームと音楽鑑賞とYoutube鑑賞がメイン用途のテレビに繋いであるWindowsPCが壊れた。2年ぐらい前から挙動が怪しく一度OSをクリーンインストールしたりした。今回はハードのどれかが物理的に壊れたみた…
事前情報でも、工事に来たお兄さんの話でもauひかり→NURO光に変更する場合、電話番号は変更不可避ということで納得してました。しかし、ちゃんと方法があったんですプロバイダーであるSo-netにauひかり解約の電話をしました。NURO光もソニー系なので特に引き…
もう15年、マックス80Mbpsのauひかり都市機構というのを使ってきた。団地の入り口までは光なのだが、団地内部は銅線の電話回線を使ういわゆるVDSLというヤツだ。ずっと世間が超高速回線の導入で騒いでいるときも、一向にVDLSより先に進まず、UR安団地住まい…
一年前ぐらいから主にブラウザのChromeの表示崩れに悩まされてきました。いちおう調べられるだけ調べて対処したつもりでしたが、効果はなく、同じエンジンを使っているBraveやEdgeは比較的安定していて、一番崩れないのがFirefoxだったので、適宜使い分けて…
友人から譲り受けたiMacが起動不可能になった。もとより内蔵ストレージに問題があって、かなり強引に外付けSSDから起動していたのだけれども、無理がたたって完全に沈黙。仕事で必要である「Apple Pagesのネイティブファイルの処理」は面倒くさいけれども、i…
団地住まいの最大の欠点は「光回線が部屋まで来てない」ことです。共用部までは光ケーブルが来ているのですが、各部屋へは電話回線と共用の銅線なのです。ラストの100m程度のコストをケチったばかりに速さに上限があります。とはいえ常時80Mbpsでていると実…
レノボのThinkBook 14 Gen 6 AMDが届いた。年明け納品とアナウンスされていたので嬉しい。今のところ何の不満もない。短時間に仕事必須のソフトウェアをすべてインストールできた。質感もMacBookには及ばないものの安っぽくはない。ペタペタのMacと違ってキ…
https://kakaku.com/item/K0001572962/売ってこれに買い換えます。売却益でお釣りがでる予定。ほとんど稼働させることが出来なくてコスパが悪すぎるので、高く売れる内に売ってしまおうってことです。緊急時に宅外で仕事をするためのノートという役割なので…
エルゴノミクスマウスです。最初に違和感があるのでAmazonの評価は低めなんですが、これは本当にマウスの使いすぎによる腱鞘炎や肩こりの軽減に驚くほどの効果が得られます。このマウスを利用し始めてから、マッサージ店で「右半身だけが異常に凝っています…
Before After すべての動作がコンマ一秒速くなった感じがする。あとCドライブを入れ替えただけなのに、細々とあった不具合が一掃されたのも慶事。あとは熱で壊れず安定して動いてくれたらいうことはない。ウエスタンデジタル 1TB WD Blue SN580 NVMe 内蔵ソ…
インテル INTEL CPU Core i5-12400F / 6/12 / 2.5GHz / 6xxChipset / BX8071512400F 【 国内正規流通品 】インテル(Intel)AmazonASUS INTEL 第12世代 CPU ( LGA1700 ) 対応 B660 チップセット mATX マザーボード TUF GAMING B660M-PLUS D4 【 国内正規代理店…
DOS/V POWER REPORT 2023年秋号インプレスAmazon自作PCの友、DOS/V POWER REPORTが次の号で終わりだそうです。Kindle Unlimited で読めるので近年は特に愛読しておりました。コロナで貧乏になるまではこの雑誌で情報を集めて、せっせと自作PCを組み立ててい…
昨年末から一時的に収入が増えたことに調子に乗って、コロナで長らく封印していたデジタルガシェットをいろいろ買った。基本どれも使用頻度が高いモノなので、性能が上がって大変満足している。俗にいうQOLが上がったという感じだ。 Google Pixel 4a 意外に…
リビングのテレビを4K 55インチにしたら、PC画面として使用するときのマウスの操作性が下がってしまった。46インチFHDの時は極めて快適だったのだが、4K大画面だとどう設定しても操作の感触がひどく落ちてしまう。そこで思いつきで長らく試してみよ…
ようやく入手したMacBook Air M1 早速千歳空港のラウンジでの仕事に、大活躍してくれました。しかし、帰宅すると今まで買わなくても困っていなかったように、自宅で使うタイミングがありません。仕事用のWindows機が一台、リビングのテレビに繋いだ娯楽用が…
MacBook Air M1昨日の今日ですが結局買いました。中古を買うつもりが新品です。Appleで買うと134,800円なのですが、115,000円だったので「中古でも10万円超えるんだろうな」と思っていたので、気づいたら購入手続きをしていました。新品が安く買えたのは理由…
北海道からの帰路の日時と台風14号本土到来のタイミングが悪い。帰りの空路、欠航になるリスクがどの程度あるか見当がつかない。神戸ではなくとも、東京まで戻ることができれば、東海道新幹線があるのでなんとかなる。できたら最悪のラインをそのあたりに留…
予算の都合上、趣味の自作PCから二年も遠ざかっている。現行マシンは極めて安定していて動作がおかしくなることがない。サブPCはちょくちょく挙動不審になる。ASUSのマザーボードにIntelのCPU、メモリ32GBと安定性に全振した構成だ。ゲームをしないメインPC…
一時は中古で10万円を超えていた2.5世代前のハイエンドのこれ。店頭で税込み25,800円でした。値下がりが著しいとはいえ相対的には安くても、絶対的には高い。今買うべきではない。それを分かりつつ買ってしまった。ずっと欲しかったのだから物欲に負けた。レ…
東京時代に初期のネットコミュニティで友人になった苫小牧在住のT氏からiMacをプレゼントしてもらった。印刷を生業としているため、Mac稼働機は常に必要で、長らくMac mini 2012 lateという8年前に購入したMacを恐る恐る使い続けてきた。OSのアップデート対…
初日はOS側からTPM 2.0問題を解決しても「条件がそろっていない」とダメ出しをされた。無理して替えても大して変わらないだろうと放置していたのだが、翌日念のため確認すると今度はOKになっている。一晩で何があったのだろうか。とにかくインストールでき…
メインモニタを4Kにしてから半年、思ったほど恩恵がない気がしていた。動画編集時の作業領域が広くなるぐらい。本業では劇的な効率アップとかは残念ながら生じなかった。一番恩恵があるのは、モニタでKindle書籍を読むときだ。FHDだとフォントとかは紙やタブ…
自損で壊して再構築した新PCが好調だ。CPUとマザーボードを換えたことよりも、OSからクリーンインストールしたことが極めて良かったようだ。環境を壊したくなくてSSDをクローンコピーして使い回していたから、長年の垢がこびり付いていたような感じ…
INTEL 第10世代CPU Comet Lake-S Corei5-10400F 2.9GHz 6C/12TH BX8070110400F【 BOX 】 日本正規流通品発売日: 2020/06/20メディア: Personal Computers文化の日はPCのセットアップ作業で終わり。いらぬ出費とはいえ、やるからには楽しくやった。Ryzen に食…
1989年に早くもPCを入手した古参のデジタルネイティブだが、未だに一度もノートPCを入手したことがない。一度超ミニのタブレットに毛が生えたようなミニノートを入手したことがあるが、CPUが糞でまともに動かなかった(12年前のAtomだからお察し)デスクトッ…
久しぶりの散財。恩恵はよく分からない。でも気分がよいのでOK。自宅にいるときは始終お世話になっているので性能を上げるのは正義なのだ。
forest.watch.impress.co.jp 地味に便利です。機能をミドルクリックに割り当てると、作業効率がグワンとあがります。「電話がかかってきたときに音楽をミュート」するのに重宝しています。
アイネックス Omega Typhoon G 120mm 究極静音タイプ [ 回転数900RPM±200、ノイズ10.8dB(A) ] CFZ-120GLA出版社/メーカー: AINEX発売日: 2017/06/10メディア: Personal Computersこの商品を含むブログを見る先日仕事用メインPCに昇格させた第二世代Ryzen5…