天空団地_404

You play with the cards you’re dealt… Whatever that means.

【レビュー】22,980円で買える超激安WQHD27型モニター「VA2719-2K-SMHD-7」は使えるのか?

VA2719-2K-SMHD-7

これをNTT-Storeで買いました。他社では28,000円代なのですが、なぜかNTTで買うと税込で2万3千円以下で買えてしまいます。
ビューソニックジャパン 27型ワイドモニター WQHD IPSパネル VA2719-2K-SMHD-7 - NTT-X Store

WQHDとは

フルHD(1920x1080)よりも、1インチあたりの画素数が多い、WQHD(2560x1440)の高解像度モニタです。FHDと4Kの間にくる3Kに該当するモニタです。3K扱いするにはたいぶ足りないのです。ともあれ画素数が多いので情報量が多いです。

ビューソニックジャパンとは

日本人には馴染みが低いですが、アメリカではパソコン用モニタで2番目のシェアをとっている大きな会社です。アメリカ企業にありがちな「国内需要だけでペイするので海外展開に意欲的でないドメスティック企業」のひとつです。シェアが大きいのでベンチャーが出す商品と比べると、平均点以下の箇所がなく、質実剛健な商品です。

スペック

27インチワイド、IPS方式パネル、解像度WQHD、フリッカーフリー搭載、ブルーライト軽減、応答速度:15ms(GtoG5ms)、コントラスト比50000000:1、視野角:178°/178°、PC入力端子:HDMI1.4x2DP1.2x1ステレオミニジャック、スピーカー(2wx2)、スリムベゼル、VESA(100x100mm)対応、3年保証(パネル、バックライト含む)

デメリット
  • 廉価モニターにありがちですが、高さ調整が出来ません。ただ妙に高いとかそういう問題はないです。低めの方が何かで底上げをすればよいわけで、何とでもしようがあります・一方高すぎると対処のしようがないのですね。
  • 中途半端な解像度ゆえ文字の視認性が落ちる場合もある。FHDでドットバイドットの表示になれていると、同様にWQHDでドットバイドットにすると文字が小さすぎて実用的ではない。そこでOSでスケーリングを125%等にアップさせると、見やすくはなるけれども、ドットバイドット表示ではなくなるので、文字のシャープさが若干欠ける。これが4Kになると画素が細かいので、ドットバイドットではなくてもスマホの画面のように文字がクッキリハッキリとスケーリングをかましても見やすい。WQHDの欠点はここに集約されるでしょう。
メリット

IPSなので視野角は広いです。液晶の品質に大きな欠点はありません。ドット抜けもありませんでした。画面が広いので動画の編集や写真のRAW現像がやりやすいです。また情報量が多いのでゲームのストラテジータイプの楽しさが倍増します。Minecraftも楽しいかも。YouTubeで観る動画も高精細で美しいです。

メリット・デメリットがハッキリしているので用途を選びますが、この価格でWQHDが楽しめるとはよい時代になったものです。

令和雑記

最初から諦念があったからだろう、懸念した連休鬱は回避できている。最初から無為で憂鬱な連休だとおもえば「懸念したほどではない」という逆説が生じて、それに救われている。とはいえ楽しく朗らかな日々ではないけど

PC自作趣味

現在のマイブームといってよいだろう。チマチマとパーツを換えるぐらいなら、たいしてお金もかからない。三号機が静かでパワフルなマシンに仕上がったので、何故かうるさく挙動にも落ち着きがない二号機を改造している。日本橋に行ってパーツを買う。翌日換装作業。これで二日潰せる。CPUファンを換装、そしてグラボを非力だが無音のファンレスに入れ替えた。これで一番静かになるだろうと期待したが、まだ微妙に作動音が耳につく。電源も音を発していた。同じ型番の350W(三号機電源)は静かなのに、500Wにすると若干耳障りだ。元が激安電源なので、350Wの出来が偶々良かったと考える方が自然だろう。とはいえ十分に静かになった。

PCを弄っているときが一番楽しい。年末までのお楽しみにしていた仕事用PC(一号機)も改造したくなってきた。ただこのマシンはソフトウェア的に仕事に最適化しているので、パフォーマンスが多少鈍いぐらいで簡単に手をつけるわけにはいかない。ソフトウェアの起動が若干遅い点が、問題といえば問題だが、下手に弄るのはやはり怖い。とはいえ、年末まで我慢できずに、夏期休業中に大幅に手を入れることになりそうだ。

ベランダ園芸

良い土を用意して水をやっていれば勝手に育つので特にやることがない。キャベツの成長が怒濤の早さで驚いた。商業野菜ってよく調教されているなぁと変に感心した。土がまだ10kg近く残っているので、更にプランターを追加する予定。ハーブを育てたい。

日本橋動画撮影

youtu.be
上記に加えて動画撮影と編集をチクチクやっている。まだ新カメラの本領を発揮できるコンテンツがない。明日観に行くライブから本格稼働の予定。色々学んだけれども「良い素材がないと編集の意味がない」ということが腑に落ちた。良い動画を作って被写体の人に喜んでもらいたい。

The Mersey Sweets - BEATLES STREET Vol.11 2019年4月13日

編集後記

長尺編集に挑戦しました。不要箇所を切り取ってトランジションをかまして、文字を挿入しただけです。屋外の方が概して録画条件がよいのですが、背景が曇天とはいえ明るい空だと人物に露出が合いません。編集で明るくすると白飛びするし撮影機器のキャパが足りないのかもしれません。

音質は良いです。RX-10の内蔵マイクですが、やはりソニーのマイクは他社より際だって優秀です。

覚えたテクニック的には、もっといろいろな編集もできるのですが、これみよがしな効果を使うと、素人臭いというのを人様の動画を観て痛感しているので、慎ましいぐらいの方がよいと思います。

演奏

今回のパフォーマンスは名演でした。久しぶりということもありセットリストを全面的に変えたのが功を奏して新鮮でした。今回はリズムギターがアコギですが、初期・中期のジョンはレコーディングでは半分以上の曲をアコギでリズムを刻んでいます。ですのでサウンド的にはよりビートルズに近づきました。ドラムもリンゴ・スターを彷彿とさせる名演でした。

結成4年目を迎えて、バンビさんと相馬さんのハーモニーの完成度がさらなる高みに達したと感じました。それにしても三人とも唄がうまいというのは、トリビュートバンドとしては最強ですね。

Ryzen 7

Amazonで通常35,000円以上するRyzen 7が2万円ちょっとで買えるというので衝動的にポチってしまいました。今回はそのCPUを使って描き出しましたが鬼のように速かったです。Ryzen 3と比較すると体感で三分の一ぐらいで終わってしまいます。あと写真のRAWファイルの現像も驚くほど速いです。スマートシャープをかましてもプログレスバーがポップアップされる前に処理が終わってしまいます。これだけスゴいと仕事PCにも良いCPUを使いたくなってしまいます。年末までは我慢しますが・・・

AMD CPU Ryzen 7 2700X with Wraith Prism cooler YD270XBGAFBOX

AMD CPU Ryzen 7 2700X with Wraith Prism cooler YD270XBGAFBOX

自作PC3号機を作る

セカンドPCで動画編集を始めて、スペック不足が気になったので、CPUを入れ替えメモリを増設した。

結果的にパーツが余ったのでもう一台作ることにした。余ったパーツはCPU(Ryzen3) メモリ(4GBx2) 電源(Thermaltake 350W) 

目標は静音性重視とコスパ重視の一台。 以下、購入品と選んだ理由。

ケース

Thermaltake Versa H17 ミニタワー型PCケース CS7096 CA-1J1-00S1NN-00

Thermaltake Versa H17 ミニタワー型PCケース CS7096 CA-1J1-00S1NN-00

  • 安い
  • Amazonの評価が高い
  • MicroMTX規格
  • 電源とブランドをあわせた
マザーボード

MSI B450M PRO-M2 M-ATX マザーボード [AMD B450チップセット搭載] MB4531

MSI B450M PRO-M2 M-ATX マザーボード [AMD B450チップセット搭載] MB4531

  • MSI製マザーボードを一度使ってみたかった
  • B450規格で一番安かった
SSD

Intel SSD 760p M.2 PCIEx4 256GBモデル SSDPEKKW256G8XT

Intel SSD 760p M.2 PCIEx4 256GBモデル SSDPEKKW256G8XT

  • M.2タイプを試してみたかった
  • 一番安いのに安心のインテルブランド
CPU FAN

サイズ オリジナルCPUクーラー 刀5

サイズ オリジナルCPUクーラー 刀5

  • バックパネル不要
  • FANを換装可能
  • 安い

最近は自作PC系のYouTubeをたくさん見ているので、手探りの部分もなく自信を持って組み立てた。躓いたのは一回だけで、CPUファンの取り付け位置が間違っていたのに気づいて向きを変えたときに、グリスで密着したCPUが少し浮いてしまいBIOSすら立ち上がらなかった。ただMSIのマザーボードにはLEDでどこに問題があるかを教えてくれる機能がある。CPUの箇所が点灯していたので、すぐに問題箇所を特定できた。廉価版なのに親切設計だ。MSIに固定ファンがいる理由を垣間見た気がした。

一時間少しで組み立て完了。今回は配線を美しくする余裕すらあった。グラボを搭載していないこともあり消費電力が少ないので、CPUファンも低速でしか回転せず、電源も350Wタイプとちんまりしているので、ケースを閉めるとほぼ無音。もくろみ通りの静音PCを作ることができた。セカンドマシンは仕事部屋に新たに設置した新デスクに移動した。目標としている「ネット印刷利用のコツを啓蒙する動画作成」が実現するように努力したい。

しかし、2DKにPC三台、Mac一台は多すぎるよねぇ(^_^;

f:id:lexapro:20190319151144j:plain
f:id:lexapro:20190319151139j:plain

Premiere ElementsはProと比べて圧倒的に簡単です。

Adobe Premiere Proを学んでいるのですが、プロ用だけあってある程度以上は難易度が高いです。挫折しそうになって思い立ちPremiere Elementsの体験版をダウンロードしてみました。

驚愕のわかりやすさです。 Proをマスターするのに必要な労力を100とすると、2~3前後しか必要ありません。さすがにPhotoshop Elementsの必要性は感じませんが、趣味としての動画作成ツールとしては、Premiere Elementsで十二分だと思いました。私レベルではElementsだからできないということも見当たりませんし。Elementsで動画作成の感覚を身につけてから、Proに移行した方が学習効率もよさそうです。

ネックはAdobe Creative Cloudの税金を払っていても、Elementsの入手には別途費用が必要なところです。Pro版をベースに初心者・趣味用にインターフェイスを代えただけの商品なので、高い月額料金を払っているのだからタダにしてくれてもバチは当たらないと思うのですが・・・ それかプロ版にElementsモードを内包してしまえばAdobe的にも商機が広がるはずですし。

Adobe Premiere Elementsを安価に入手する方法。

これはAmazonでダウンロード版を買うのが圧倒的に安いです。Adobeの公式サイトより5,000円も安いって歪な何かを感じますが、安く買えるのは有り難いですね。

Adobe Premiere Elements 2019 Windows版|オンラインコード版

Adobe Premiere Elements 2019 Windows版|オンラインコード版

ASRock ビデオカード Radeon RX580を衝動買い

先月サブPCのグラボをGTX770に換装したばかりなのに、RX580を買ってしまった。

昨年の秋頃、検討して断念した型番。GTX1060相当の実力があってグラフィックメモリが憧れの8GB。仮想通貨のマイニングブームが終わって値崩れしているといわれていた。それでも3万5千円前後は必要で諦めていた。年明けにさらに値崩れして3万円を割っていると知ったが、既に中古のGTX770を入手済み。

昨日某店の店頭で24,000円で売られていたのでフラフラと手を伸ばし気づいたら買っていた。衝動買いそのものだ。Amazonで35,000円超で売られている商品が2万4千円だったら仕方がない(ことはないけれども)

ASRockはマザーボードベンダーとしては大手だけれども、グラボはこのRXシリーズが初挑戦ということで、ブランドイメージが低いのも安くなった理由だろう。最後発でしかもAMDのグラボに参入したのは間違いなく、仮想通貨のマイニングブームに便乗したのだろう。しかしマイニングバブルが終わり、だぶついたグラボを叩き売りというのが、激安の理由のようだ。使用しているマザーボードもASRockなので、統一感があってカッコいいかもというのも食指が動いた理由の一つだ。

換装作業は差し替えるだけなので、問題ないだろうと考えたら失敗。BIOS画面すら立ち上がらず焦った。(USB接続した外付けDVDドライブは点灯するので電源問題ではない)ただ先日紹介した吉田製作所でGTXからRXに換えるときはNVIDIAのドライブや付属ソフトを削除しないと競合を起こして起動しない場合があると知識を得ていた。そこで一度グラボを外し、オンボードから起動すると問題なく起動した。そして関連ファイルをアンインストールして再度差し込んだら、問題なく起動した。やはり知識は力だ。以前の私だったら不良品扱いして店に持ち込んでいただろう。

ドキドキしながら各種ベンチマークソフトを走らせたが、存外にGTX770との差が出ない。もちろん上回っているが、2万円超を出した結果としては物足りない。ただビデオメモリが2GB→8GBに激増したので、ベンチマークの数値以上に快適になっているはず(と思いたい)。

買ってしまった以上は無理矢理にでも「買ってよかった感」をゲットしたいので、PhotoshopのRAW現像や動画の描き出しを今から試してみるつもり。

普段はG3は買わないのだが、当たったら浪費を相殺できる根岸ステークスの馬券を1,000円だけ買った。こういうときは大抵外れるんだけどね(^_^;