天空団地_404

You play with the cards you’re dealt… Whatever that means.

8,000円レンズが当たりでした。

買い換えたレンズでの初撮影でした。
lex.hateblo.jp

付属レンズより見た目もよく、物理的に大きいので期待していました。

撮影結果です。

f5.6に絞っても十分に明るく、高精細で美しく撮影できました。画質的には過去最高といってもよさそう。白飛びもなくカラーバランスも良好なので画質補正の必要を感じませんでした。

これ以上の撮影品質は必要としないので、この組み合わせで当分愛用していこうとおもいます(#^.^#)

LUMIX DMC-GX7MK2で4K撮影をしてみた

youtu.be

LUMIX DMC-GX7MK2で4K撮影を試みました。3ステージあって最初の2ステージはFHD、最後だけ4Kモードでの撮影です。

結論からいうとFHD撮影で十分でした。4Kだと不安定さがいくつも顕在化して課題が多いです。まず4Kモードで1秒間に30コマ撮るモードだと、サンディスクの安物SDカードだと書き込みが追いつきません。2ステージ目の最後のゲストコーナーで試してみて、それが判明しました。テストをしなかったら3ステージの録画が全滅していたわけです。24コマモードにすると撮影自体は可能でしたが、上記の動画を観ればわかりますが露出が完全にオーバーになっています。編集ソフトで最大限調整してもハイライトが飛んだままです。4Kを試みる場合は、マニュアルで露出をアンダー気味に設定しないと駄目みたいです。

youtu.be

こちらはFHDモードで撮影しました。露出も問題なく一秒に60コマ撮れるので動きも滑らかです。ファイルの容量もずっと軽いし編集もしやすい。今回試してみて無理に4Kモードを使用する理由はない、そういう結論に達しました。

LUMIX DMC-GX7MK2の音質

事前に得た情報通り音質はSONYの方が明らかに上です。fレンジ dレンジともにちょっとずつ狭いです。もっとも私のようなオーディオヲタなら気になるレベルで、多くの人には差が判らないレベルかもしれません。全体的に過入力で音割れすることに気を遣いすぎている感じです。このあたりはオーディオ分野に強いSONYに一日の長があるのかもしれません。

令和雑記

最初から諦念があったからだろう、懸念した連休鬱は回避できている。最初から無為で憂鬱な連休だとおもえば「懸念したほどではない」という逆説が生じて、それに救われている。とはいえ楽しく朗らかな日々ではないけど

PC自作趣味

現在のマイブームといってよいだろう。チマチマとパーツを換えるぐらいなら、たいしてお金もかからない。三号機が静かでパワフルなマシンに仕上がったので、何故かうるさく挙動にも落ち着きがない二号機を改造している。日本橋に行ってパーツを買う。翌日換装作業。これで二日潰せる。CPUファンを換装、そしてグラボを非力だが無音のファンレスに入れ替えた。これで一番静かになるだろうと期待したが、まだ微妙に作動音が耳につく。電源も音を発していた。同じ型番の350W(三号機電源)は静かなのに、500Wにすると若干耳障りだ。元が激安電源なので、350Wの出来が偶々良かったと考える方が自然だろう。とはいえ十分に静かになった。

PCを弄っているときが一番楽しい。年末までのお楽しみにしていた仕事用PC(一号機)も改造したくなってきた。ただこのマシンはソフトウェア的に仕事に最適化しているので、パフォーマンスが多少鈍いぐらいで簡単に手をつけるわけにはいかない。ソフトウェアの起動が若干遅い点が、問題といえば問題だが、下手に弄るのはやはり怖い。とはいえ、年末まで我慢できずに、夏期休業中に大幅に手を入れることになりそうだ。

ベランダ園芸

良い土を用意して水をやっていれば勝手に育つので特にやることがない。キャベツの成長が怒濤の早さで驚いた。商業野菜ってよく調教されているなぁと変に感心した。土がまだ10kg近く残っているので、更にプランターを追加する予定。ハーブを育てたい。

日本橋動画撮影

youtu.be
上記に加えて動画撮影と編集をチクチクやっている。まだ新カメラの本領を発揮できるコンテンツがない。明日観に行くライブから本格稼働の予定。色々学んだけれども「良い素材がないと編集の意味がない」ということが腑に落ちた。良い動画を作って被写体の人に喜んでもらいたい。

ベランダ園芸その後 / 連休前雑記

ベランダ園芸ですが、アマゾンから届いた土25kgが予想以上に大きくて、二鉢ぐらいで慎ましく始めるつもりが、土が勿体ないと考えて鉢と苗を増やした結果、プランター含め6鉢になってしまいました。しかもまだ土が残っています。名前を覚えられない花三種とプチトマト・唐辛子・キャベツを植えました。水をやって6月ぐらいに軽く肥料を与えたら、どれも問題なく育つようです。

先週までは怒濤の忙しさでしたが、今週になってガクンと受注量が減りました。今月は良いけど5月はどうなるのだろう。不安しかありません。そろそろSEO対策に本腰を入れないと・・・

2月に自腹クレームをやらかしてしまい、衝動的にGWの旅行をキャンセル。今となってはキャンセルを悔やんでいます。もう手遅れだけれども。土日だけでも持て余しているのに10連休なんて、うつ病が再発するリスクしかありません。これだけ固まった休みだと、大抵の人はビッグイベントを予定しているので、対人関係が薄い私的には孤立するしかないんですよね。

せっかく4K画質で動画を撮れるカメラを入手したので、アクセスを集められるようなYouTube向け動画を作ろうかと画策しています。先日偶然居合わせて撮影した市バスの事故動画ですが、半日で1万を超す勢いでアクセスが集中し、コメント欄が荒れたので怖くなって削除しました。Googleが運営しているだけあってYouTubeのタイトルというのは、アクセスの吸引力がスゴいんですね。だから将来的には自分のビジネスと関連付けた動画を作成すれば、本業にも間違いなく好影響が出そうです。チクチクと費用対効果の低い、サイトの内部対策をするよりはコスパが相当よさそうです。

新カメラでRAW撮影
RAWで撮るとセンサーが大きくなったことを実感できます。
細部が高解像度です。

The Mersey Sweets - BEATLES STREET Vol.11 2019年4月13日

編集後記

長尺編集に挑戦しました。不要箇所を切り取ってトランジションをかまして、文字を挿入しただけです。屋外の方が概して録画条件がよいのですが、背景が曇天とはいえ明るい空だと人物に露出が合いません。編集で明るくすると白飛びするし撮影機器のキャパが足りないのかもしれません。

音質は良いです。RX-10の内蔵マイクですが、やはりソニーのマイクは他社より際だって優秀です。

覚えたテクニック的には、もっといろいろな編集もできるのですが、これみよがしな効果を使うと、素人臭いというのを人様の動画を観て痛感しているので、慎ましいぐらいの方がよいと思います。

演奏

今回のパフォーマンスは名演でした。久しぶりということもありセットリストを全面的に変えたのが功を奏して新鮮でした。今回はリズムギターがアコギですが、初期・中期のジョンはレコーディングでは半分以上の曲をアコギでリズムを刻んでいます。ですのでサウンド的にはよりビートルズに近づきました。ドラムもリンゴ・スターを彷彿とさせる名演でした。

結成4年目を迎えて、バンビさんと相馬さんのハーモニーの完成度がさらなる高みに達したと感じました。それにしても三人とも唄がうまいというのは、トリビュートバンドとしては最強ですね。

Ryzen 7

Amazonで通常35,000円以上するRyzen 7が2万円ちょっとで買えるというので衝動的にポチってしまいました。今回はそのCPUを使って描き出しましたが鬼のように速かったです。Ryzen 3と比較すると体感で三分の一ぐらいで終わってしまいます。あと写真のRAWファイルの現像も驚くほど速いです。スマートシャープをかましてもプログレスバーがポップアップされる前に処理が終わってしまいます。これだけスゴいと仕事PCにも良いCPUを使いたくなってしまいます。年末までは我慢しますが・・・

AMD CPU Ryzen 7 2700X with Wraith Prism cooler YD270XBGAFBOX

AMD CPU Ryzen 7 2700X with Wraith Prism cooler YD270XBGAFBOX

Happy Beatles Live Festival

youtu.be

リンゴスターのオープニングアクトを務めたこともあるプロドラマーMartin Vasco Urionaguena氏を迎えたトリビュートライブイベントに行ってきました。上記の動画は客演していただいた一曲です。Martin氏もマージースイーツのレベルの高さに感心したようで、とても楽しそうなドラミングです。

動画編集の成果を反映させようと試みましたが、コンテンツ自体が良いと編集の余地がないです(^_^;

せっかくなのでタッキーさんの名唱が印象的だった下記もご紹介します。

youtu.be